備忘録〜手話〜

備忘録。手話関係のイベントについて

8.手話狂言初春の会

2018/1/27

「手話狂言 初春の会」

 

狂言って面白い!

昔の人が台本を作り、受け継いで来た狂言

面白くないわけがないですねw

狂言を見るのは初めてである。

 

演目の前に黒柳徹子さんのお話があった。

黒柳徹子さんはこの舞台の主催であるトット基金の理事長であるためにお話があった

その話の長いこと長いこと⏳

1:30開演だが最初の演目が始まったのが2:10

どうやらそういう段取りであったのだが、長かった笑

話が二周目に入った時は「あぁこれが黒柳徹子か、こういう感じの徹子の部屋で見たことあるー」と思わざるを得なかった。

ただ、黒柳さんはやはりどこか人を惹きつける不思議な雰囲気を持つ方で話が長かったとしても学校の校長の時のような不快感はなく「長いなぁ😆😆」という朗らかな気持ちで演目を待つことができた。

これはひとえに黒柳さんの人柄のおかげであろう。

 

そんなこんなで演目が始まった。

今回は普通の狂言ではなく手話狂言

演者さんはろう者で手話で台詞を読み上げる

そこに本物の狂言の役者さんが声を当てる

聴こえる人がやる狂言にはない動きが手話で台詞を読み上げることで伴うわけだが、そこの違和感は全くなかった。

そればかりか手話なのか元からある動きなのか分からないことも多くあった。

というのも空間を使う手話と狂言というものが非常に合っているからだと考える。

 

 

さて能や狂言には独特なセリフの言い回しや語気があり、正直現代では使わない言葉が多く何を言っているのか分からない時が結構ある。

ただそこは手話狂言

手話で何を言ってるかがほぼ理解できる。

恐らく普通の狂言ではここまで内容理解が進まなかったと思う。(手元にはストーリーの概要が書いた解説があるのだが)

手話を見て内容を全部理解できたから面白いところでずっと笑ってた!

最後の演目の鈍太郎特に面白かったな😂

また来年も行きます!!

f:id:figo7aoyama:20190127231539p:image

7.きいろぐみ30周年 NEW YEAR 手話ライブ in 渋谷 ~ 摂氏5℃の街が暖かい‼︎ ~

2019/1/11,13

 

「SPK30 きいろぐみ NEW YEAR 手話ライブ in 渋谷 ~ 摂氏5℃の街が暖かい‼︎ ~」

3公演中3公演行きました。

きいろぐみさんとは縁深く、というか手話始めたきっかけの多くがきいろぐみさんにあります。

 

思えば1年前のきいろぐみの新春ライブに参戦したことで手話を始める決意をしました。

その翌週の手話教室の体験会から手話を習い始めたので、勉強開始から一年が経ったということになります。

備忘録なのに書くのがめんどくさいのでこの辺で…

追記で感想書けたら

6.クリスマス特別講演会〜江副悟史シリーズ〜

2018/12/23

 

「クリスマス特別講演〜江副悟史シリーズ〜」

f:id:figo7aoyama:20181225115422j:image

江副さんにお会いするのはこれが初めて。

交流会中とても気さくな方で何度バカと言われたことか…

講演会中の江副さんのお話はなぜかスラスラ読み取れる。

後から理由を聞いたらスピードは早いけど一つ一つの手話を区切ってるから見やすいとのこと

自分で手話を使っているところを写真を撮ってブレてたら下手、そこを意識すればいいよとおっしゃってた。

非常に勉強になった講演会交流会だった。

男組のDVDも買っちゃったので見るのが楽しみ♪f:id:figo7aoyama:20181225115922j:image

イケメンのナイスガイでした!!

江副さんありがとうございました!

 

5.早稲田大学手話さあくる

2018/12/16

早稲田大学の手話さあくるのクリスマス公演というのがり友人に誘われたので行ってきた。

備忘録ということで記事にしましたがいい感想は特に出てこないんでこれで終わり。

4.HANDSIGN CONSERT②

前回の続き(HANDSIGN部分の抽出)

 

まずHANDSIGNに関して肯定的に捉えてないということは記しておく。

活動は素晴らしいと思っている。なぜ否定的であるかという理由はこの記事の途中で垣間見えると思う。

 

今回初めて彼らのパフォーマンスを見た。

ダンスや歌は明るくないので細かな評価は無論できないのだが、その感想は「ダンスうま」「歌うま」である。世の中でかっこいいとされるであろうダンスであった。

さすがプロとして活動しているグループであった。

そして合間のトークも饒舌で客席をうまく引き込み、笑いが何度起きていた。

そのトークももちろん声と手話で行なっており、声をつけて手話をやるのが苦手な自分としては見習うべき点である。

 

手話パフォーマンスについて、いや手話を含むパフォーマンスはさすがであった。

このように書いたのはあれを手話パフォーマンスとは呼びたくないからである。

手話とダンスと歌という新しい表現方法で伝えるグループ的なのがコンセプトであったと思うがまさにその通りであった。

私が手話パフォーマンスとして初めて認識したものと彼らのそれが乖離していたためにそう感じているのかも知れない。

 

手話パフォーマンスといえばHANDSIGNみたいな風潮を感じる節があるが、

手話パフォーマンスのトップはろう者のパフォーマンス、またはろう者を含むパフォーマンスであってほしいというのが私の意見である。

HANDSIGNを肯定的に思えないのはそういう理由である。あれを是として、最も素晴らしいとする世の中への反発を孕んでいるので彼らが悪いわけでもないのでこれからも手話普及のために尽力しほしい。その活動は応援している。

 

友人の言葉を借りると「HANDSIGNと聲の形は同じようなもの」。

というのも手話という言語の存在を広めるにはもってこいのものと思う。

ただそれを視聴した人たちが認知しただけで留まってしまいがちではあるが

そこからもう一歩踏み込む人が増えるといいなと思う次第である。

 

最後にデフリンピックのテーマソングを作ったということをこの時に知ったのだが、、、、

それはちょっと違くない??

 

追伸

会場で流れた「僕は君の耳になる」のMVをみて、足立梨花さん演じる女の子のTV電話の話し相手(ろう学校の先生役)の人見たことあるなぁと思ったらこないだお会いした早瀬憲太郎さんでした。

2.東聴連青年部 忘年会企画

2018/12/15

 東京都聴覚障害者連盟 青年部の忘年会企画に参加。

内容は

人狼ゲーム

・板橋弥央さん講演会

・すべらない話大会

板橋さんの話は台湾話からエロ話まで面白かった。人を惹きつける話し方をする人であった。

人狼ゲームは初めての方も多かったので盛り上がりはしなかったが交流としては十分。

すべらない話はノーコメント。

 

その後交流会を兼ねた飲み会にいき、聾とたくさん話ができた。またその中で多くのつながりを作れたので本当に参加してよかった。

そこでできた縁を大切にしたい。また貪欲に活かしていきたい。

 

行く前は知らない人ばかりなのが推測できたので少しためらってはいたが、手話を勉強し始めてから面識のない人とも話す機会が多かったので思い切って参加できた。ろうの方々が話しかけても優しく対応してくださるので話しかけることができ、それを繰り返すことにより慣れてきた。

改めてもっと手話を学びたいと思う。